第三章:幻の独立国 ―「存在しない国を知る者は、虚空をも操る」

国旗クイズ

世界の歴史に刻まれながら、いまはもう存在しない国家たち。
一時の希望、あるいは亡霊のような存在として現れ、消えていった旗の数々。
その象徴を見抜く者は、過去と現在を自在に往来する力を得るだろう。


Q11. 「南軍(アメリカ連合国)」の旗は、現在のどこでよく目にする?

A. カナダの州旗
B. 南部の記念碑やイベント
C. ハリウッド映画の背景
D. フロリダ州の公式旗

トリビア:「アメリカ連合国(CSA)」は南北戦争時の南部諸州が形成した国家。
通称“コンフェデレートフラッグ”は、現在もアメリカ南部で歴史や反体制の象徴として使われる一方、人種差別的な意味合いを含むとして論争が絶えない。


Q12. 「ザ・海賊国旗」と言えば?

A. 白地に黒のドラゴン
B. ドクロと剣の“ジョリーロジャー”
C. 赤地に黒の舵輪
D. 錨と鷲の紋章

トリビア:「ジョリーロジャー(Jolly Roger)」は、18世紀のカリブ海海賊たちが使っていた旗。正式な国家ではないが、「旗を持つ勢力」として恐れられた存在。現代ではフィクションの象徴にもなっている。


Q13. 現在存在しない国旗はどれ?

A. ソビエト連邦
B.チェコスロバキア
C.ユーゴスラビア
D.国際連合(UN)

トリビア:選択肢D「国際連合」は現在も存在。A〜Cはいずれもかつて存在した国家の旗で、冷戦後に解体・分離された。なお、旧国の旗は現在も一部でノスタルジーとして扱われている。


Q14. 第二次世界大戦時のドイツ国旗には何が描かれていた?

A. 十字架
B. 鷲と鉄の冠
C. ハーケンクロイツ(鉤十字)
D. ドラゴンの盾

トリビア:ナチス政権時代のドイツは、「赤地に白円、黒の鉤十字(ハーケンクロイツ)」を国旗として使用していた。現在は使用が禁じられている国もあり、ドイツでは公的な場での使用は違法行為となる。


Q15. チェコとスロバキアが分離したのはいつ?

A. 1990年
B. 1993年
C. 1989年
D. 2000年

トリビア:「チェコスロバキア」は冷戦後の東欧民主化の中で1993年に“ビロード離婚”として平和的に分離。
興味深いのは、チェコが旧国の旗をそのまま継承している一方、スロバキアは完全に新しい旗に切り替えた点。


歴史の影、見えたか?
5問中いくつ正解できた?

  • 5問正解:時間を超える者「過去の継承者」
  • 3〜4問:知る者「記録の旅人」
  • 1〜2問:初学者「時の門の見習い」

第四章を見る

タイトルとURLをコピーしました